2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

しばらく使ってみてオススメのChrome拡張

前回と同じくしばらく使用してみての感想。 Hover Zoom 画像のリンクにマウスオーバーするとリンク先画像がホバー表示される。ブラウザの枠に収まるように表示の大きさをリアルタイムで拡大縮小する。 Wikipedia Quick Hints Wikipediaキーワードリンクにマ…

lm-sensorsが動かない件

一部のマザーボードでkernel 2.6.31以降lm-sensorsが動かないらしい。 http://lm-sensors.org/wiki/FAQ/Chapter3#Mysensorshavestoppedworkinginkernel2.6.31 /etc/default/grub を以下に書き換える。 GRUB_CMDLINE_LINUX="acpi_enforce_resources=lax" sudo…

lm-sensoresでF71889Fの設定ファイルがない件

lm-sensoresでF71889Fの設定ファイルがない件。 http://lm-sensors.org/svn/lm-sensors/trunk/etc/sensors.conf.default http://comments.gmane.org/gmane.linux.drivers.sensors/23251 を参考に、 chip "f71889fg-*" label temp1 "CPU Temp" ignore temp2 l…

UbuntuでMSI 880GM-E41(MS-7623)を使う

二週間ほど使用してみた感想。CPUはAthlon II X4 640。 前構成でインストールしたUbuntuをバックアップとってそのまま起動したが普通に起動。 NICはAtheros AR8131M。事前に調べると、今年に入ってQualcommがAtherosを買収した影響かAR8131がデフォルトで動…

Nattyのbash補完をMaverickに戻す

NattyではbashのTabキー補完の挙動が変更されてディレクトリ名補完等が使い物にならなくなってしまった。 とりあえず古いbash-completionを入れなおすことで元の挙動に戻すことができる。 Maverickのbash-completionはこちら https://launchpad.net/ubuntu/+…

debパッケージが用意されていないソフトをdebに変換する

pythonで開発され、setup.pyがあるようなソフトは、解凍先のディレクトリで sudo apt-get install python-setuptools python setup.py bdist cd dist fakeroot alien *.tar.gz とすればdebが得られる。 alienを使用しているのでバージョンがおかしくなること…

コンテキストメニューから操作可能な圧縮解凍ソフトPeaZip

対応形式も多くGUIも搭載している。ZIP等の文字化け問題はFile Rollerよりはましな印象。開発も継続的。昨日PeaZip3.8がリリースされた。 PeaZip http://www.peazip.org/ Python Nautilus extension for PeaZipを合わせてインストールしておくことでコンテキ…

モニタが10分で真っ暗になるのでモニタの10分省電力機能をオフにする

通常ならGNOMEスクリーンセーバーからモニタの省電力機能をオフにできるが、fglrxを使っているせいか、10分経つと突然モニタがブラックアウトする。 dpmsというのをオフにすればいいらしい。自動起動するアプリケーションに追加しておく。 xset s off -dpms

Ubuntuでも動く超便利なUstreamプレイヤーUstrPLite

今年に入ってからUstreamにハマっている。 マイナーだが非常に便利で手放せないAdobe Airなソフト。当然Ubuntuでも動作する。 UstrPLite http://ractis.rdy.jp/ustp/ Ustreamをたまにしか見ない人でも入れておくときっと便利だろう。 ただ、ウィンドウを個別…

デカくなったvdiの掃除

VirtualBoxの仮想マシンのvdiが徐々に肥大化していく件。 VBoxManage modifyhd xp.vdi --compact 0クリアとかしなくても縮む。

Clonezillaのバックアップイメージ観覧方法

お手軽パーティションバックアップツールClonezillaのバックアップイメージ観覧方法。 元の大きさ(数十GB)に展開できるスペースで作業する。作業には十数分〜数十分ほどかかる。 Windowsのバックアップイメージ(NTFS)も観覧可能。Ubuntuにはpartcloneが…